リハビリテーションについて
リハビリテーションとは
『リハビリテーション』ということばはよく耳にされるかと思いますが、その意味はご存じでしょうか?
リハビリテーション=専門職による機能回復訓練と捉えられることも多いですが、『リハビリテーション』ということばには広い意味があります。『リハビリテーション』(Rehabilitation)は、re(再び)とhabilis(適した)から成り立っています。つまり、単なる機能回復ではなく、「人間らしく生きる権利の回復」や「自分らしく生きること」が重要で、そのために行われるすべての活動がリハビリテーションなのです。
病院で行っているリハビリテーションは、病気や外傷によって、心身の機能に障がいを持った人々に対し、できる限りの回復を図ったり、残された能力を最大限に高めたり、身体的・精神的・社会的にできる限り自立した生活が送れるよう援助することにより、再び家庭や社会で生活できることを目指すものです。
すべての人々がよりよい社会生活が送れることを目指し、医師を中心に理学療法士や作業療法士、言語聴覚士のような専門職だけでなく、その他大勢のスタッフが互いに協力し行っている医療のことです。
当院では急性期(発症直後)から維持期までの幅広い分野にわたり、入院・外来患者さまへのリハビリテーションを主としていますが、リハビリテーションが必要な患者さまで通院困難な方等に対しては訪問リハビリテーションも実施しています。
当院のリハビリテーションについて
リハビリテーション部について
リハビリテーション部では、「愛と奉仕の精神をもって、患者さまに質の高いリハビリテーションを提供します。」という理念を基に、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士という専門職が患者さまの治療に取り組んでいます。
新人研修や勉強会を定期的に開催し、技術や知識の研鑽に努めています。
病院以外でも、今治市の介護予防教室などの社会貢献活動にも積極的にかかわっています。
リハビリテーションの役割・機能
- 【理学療法】 Physical Therapy (PT)
- 病気や外傷などによって心身に障がいを持った患者さまに対して、状態を把握し、運動療法や物理療法を通して身体機能や生活活動の回復を図っていきます。
- 【作業療法】 Occupational Therapy (OT)
- 病気や外傷などによって心身に障がいを持った患者さまに対して、状態を把握し、種々の作業活動や環境整備などを通して実用的日常生活動作の獲得を図っていきます。
- 【言語聴覚療法】 Speech-Language-Hearing Therapy (ST)
- 病気や外傷などによって心身に障がいを持った患者さまに対して、状態を把握し、言語聴覚療法を通してコミュニケーションや嚥下機能の回復を図っていきます。
スタッフ紹介
医療法人順天会グループでは以下の専門職が勤務し、皆さまの治療を行っております。
理学療法士18人 作業療法士5人 言語聴覚士2人 助手1人
(2019年10月現在)
取得資格
- 日本理学療法士協会 専門理学療法士(内部障害)*1.
- 日本理学療法士協会 専門理学療法士(基礎)*1.
- 日本理学療法士協会 専門理学療法士(運動器)*1.
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(代謝)*1.
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(循環)*1.
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(運動器)*1.
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(介護予防)*1.
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(地域)*1.
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(管理・運営)*1.
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(呼吸)*1.
- 日本理学療法士協会 介護予防推進リーダー*1..
- 日本理学療法士協会 地域包括ケア推進リーダー*1.
- 日本理学療法士協会 登録理学療法士*1.
- 3学会合同呼吸療法認定士*2.
- 心臓リハビリテーション指導士*5.
- 介護支援専門員*3.
- 介護福祉士
- 福祉住環境コーディネーター2級*4.
<各資格の認定問合せ先>
*1.:公益社団法人 日本理学療法士協会(TEL:03-5414-7311)
*2.:公益財団法人 医療機器センター(TEL:03-3813-8571)
*3.:愛媛県保健福祉部長寿介護課介護研修係(TEL:089-912-2338)
*4.:東京商工会議所(TEL:03-3989-0777)
*5.:日本心臓リハビリテーション学会(TEL:03-6300-7977)